詳細情報
出会いは教師のビタミン剤 (第1回)
「島の夕日はもっときれいや」
書誌
解放教育
2007年4月号
著者
磯野 雅治
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「夕日がきれいやなァ」ーこう話しかけたぼくに、トシオはぽつりと「島のほうがもっときれいや」と答えた。 トシオは奄美からの転校生。仕事を求めて島を出た親につれられて大阪へやってきた生徒であった。言葉や生活環境の違いからか、ぼくが担任した時にはクラスでも口数の少ない目立たない生徒の一人であった。そのト…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
出会いは教師のビタミン剤 12
二通の手紙
解放教育 2008年3月号
出会いは教師のビタミン剤 11
エリの「がんばり宣言」
解放教育 2008年2月号
出会いは教師のビタミン剤 10
三七人の文化祭
解放教育 2008年1月号
出会いは教師のビタミン剤 9
一生懸命な顔って美しい
解放教育 2007年12月号
出会いは教師のビタミン剤 8
「違い」を「豊かさ」に変えるということ
解放教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
出会いは教師のビタミン剤 1
「島の夕日はもっときれいや」
解放教育 2007年4月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 59
1年生 投げて!捕って!ボール大好き!
楽しい体育の授業 2020年2月号
重度・重複障害のある子どもの指導 11
L字型自立活動について
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
保護者向け数学通信を作ろう 4
「表現力」を高める場面はどこにでもある
数学教育 2003年7月号
教材分析から発問・指示づくりへのステップ
教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(2)
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る