詳細情報
特集 人権教育へのキャリア教育アプローチ
資料/キャリア教育を推進するために
書誌
解放教育
2007年2月号
著者
大阪府教育委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 大阪府では、これまで子どもたち一人ひとりに豊かな職業観・勤労観を育成するため、中学校段階での職場体験学習や高等学校段階でのインターンシップの実施など、体験学習の推進に取組むとともに、中・高等学校教員のスキルアップを図るため、産官学の連携による協議会の設置や各種研修などに取組んできた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全17ページ (
170ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
人権教育としてのキャリア教育の創造を
その観点と課題
解放教育 2007年2月号
特集 人権教育へのキャリア教育アプローチ
キャリア教育を進路保障の突破口に求めて
解放教育 2007年2月号
あたためあう関係を基盤に自立できる子どもをめざして
未来を拓く人権起業家教育
解放教育 2007年2月号
特集 人権教育へのキャリア教育アプローチ
キャリア教育としての「トライやる・ウィーク」
解放教育 2007年2月号
特集 人権教育へのキャリア教育アプローチ
資料/児童生徒の職業観・勤労観を育む教育の推進について(調査研究報告書)
解放教育 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 人権教育へのキャリア教育アプローチ
資料/キャリア教育を推進するために
解放教育 2007年2月号
中学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワーク 4
紙上旅行を楽しみながら応用力を伸ばす地理学習
社会科教育 2011年7月号
全国子どもTOSSデー
子どもトスデーを着実に根付かせる
教室ツーウェイ 2007年10月号
T 一つ上の言葉の力はこれだ!
一つ上の<話す・聞く>は「聞き手」を育てることから
実践国語研究 別冊 2006年12月号
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 4
代表的な分析批評の発問で知的な授業を作る。新しい解釈を子どもたちに持たせる。それが、授業である
向山型国語教え方教室 2014年10月号
一覧を見る