詳細情報
特集 夏休みを極めるために
わけてあげたい私の情報
生き生きとした彼女たちに乾杯!
書誌
解放教育
2005年8月号
著者
山本 淑子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
《私と演劇》 私は、中学・高校の頃、演劇部に所属していた。当時、別に宝塚歌劇をまねたわけではなかったが、女子ばかりの部活だった。数年前までは男子もいたのだと顧問の先生に聞くことはあっても、実際の勧誘に男の子はほとんど興味を示さなかった。それはそれで、楽しい部活だった。柔軟体操をしたり、発声練習をした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
深め極めるために〜専門的立場から
子どもの本に描かれた「現代」
解放教育 2005年8月号
深め極めるために〜専門的立場から
新しくなる大阪人権博物館
解放教育 2005年8月号
深め極めるために〜専門的立場から
社会教育のすすめ
解放教育 2005年8月号
深め極めるために〜専門的立場から
夏休みは自分の枠と発想をひろげる旅へ
解放教育 2005年8月号
わけてあげたい私の情報
データを正しく判断できますか まともな学校調査をやっていますか
解放教育 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
わけてあげたい私の情報
生き生きとした彼女たちに乾杯!
解放教育 2005年8月号
学び合う学級文化を阻害している原因は何か
学び合う学級文化を阻害している3つの原因
心を育てる学級経営 2008年9月号
Google for Education
[Google スプレッドシート(2)]グループワ…
実践国語研究 2023年7月号
有名向山実践の追試ガイドBEST10
国語「春」新卒が授業しても子どもが熱中する
討論の授業「春」に挑戦する。
教室ツーウェイ 2011年3月号
“この教師パフォーマンス”で授業スタイルを決める!
黒板の使い方―どんなスタイルにするか
黒板を子どもたちに開放する
国語教育 2013年3月号
一覧を見る