詳細情報
特集 夏休みを極めるために
深め極めるために〜専門的立場から
子どもの本に描かれた「現代」
書誌
解放教育
2005年8月号
著者
土居 安子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
情報のあり方が変わり、社会の経済の仕組みや政治が変容する中で、子どもの本に描かれる子どもも、大人も、そして社会もその影響を大きく受けている。いつの時代も読み継がれる古典的作品は重要であるが、一方で今を生きる子どもにとって、「現代」が描かれた作品も重要な意味を持つ。そこで、本稿では、過去一〇年以内に出…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
深め極めるために〜専門的立場から
新しくなる大阪人権博物館
解放教育 2005年8月号
深め極めるために〜専門的立場から
社会教育のすすめ
解放教育 2005年8月号
深め極めるために〜専門的立場から
夏休みは自分の枠と発想をひろげる旅へ
解放教育 2005年8月号
わけてあげたい私の情報
データを正しく判断できますか まともな学校調査をやっていますか
解放教育 2005年8月号
わけてあげたい私の情報
「ニッチでリッチな意外性」が愉しみ
解放教育 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
深め極めるために〜専門的立場から
子どもの本に描かれた「現代」
解放教育 2005年8月号
「学習意欲」を高める授業の工夫―中学校
《できない子》の立場で考えてみたい
現代教育科学 2009年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 149
【北海道】子ども主体で進化する道徳授業のアップデート
道徳教育 2025年9月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 45
動物が持っている寒さへの適応能
楽しい体育の授業 2011年4月号
特集 インクルーシブ教育のいま
障害者の権利条約とインクルーシブ教育
解放教育 2008年11月号
一覧を見る