詳細情報
座標
沖縄のヘリコプター事故が問うもの
書誌
解放教育
2004年11月号
著者
梅林 宏道
ジャンル
人権教育
本文抜粋
八月一三日午後二時過ぎ、米海兵隊のヘリコプターが沖縄の普天間基地(宜野湾市)のすぐ側にある沖縄国際大学構内に墜落炎上した。ほぼ一か月前に「これまで大事故が起こっていないことが奇跡である」と、伊波洋一宜野湾市長が日本政府や米政府に普天間基地の早期返還を直訴した直後のできごとであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
座標
今、なぜ有事立法なのか
解放教育 2002年9月号
座標
米軍は不安定要因である
解放教育 2000年8月号
座標
コウノトリの放鳥と私たちの暮らし
解放教育 2006年3月号
座標
日教組「人権教育指針」の見直しにあたって
解放教育 2006年2月号
座標
歴史の真実に誠実に向き合うとは
原爆被害者と戦争責任の視座
解放教育 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
座標
沖縄のヘリコプター事故が問うもの
解放教育 2004年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
授業参観におすすめ指導
〈5年生〉暑さも平気!授業参観
女教師ツーウェイ 2012年9月号
特集 教材で生徒に問いかける
提言・学ぶ意欲を育てる教材の工夫
数学教育 2008年5月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 29
マンボウの噂は何が本当?
道徳教育 2022年8月号
係活動の反省・指導のポイント
係グループの編成替えを検討させる工夫
特別活動研究 2004年7月号
一覧を見る