詳細情報
【資料】「伏見区小学校事件に関する専門家会議」報告書
書誌
解放教育
2002年1月号
著者
伏見区小学校事件に関する専門家会議
ジャンル
人権教育
本文抜粋
第4章 開かれた学校づくりと安全確保 1 取組の概要 子どもたちを学校・PTA・地域で見守る取組 @ 事件直後〜容疑者死亡 ・ 教職員、教育委員会派遣職員が連携し学校の時間体制を確立…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【資料】「伏見区小学校事件に関する専門家会議」報告書
解放教育 2001年12月号
【資料】「伏見区小学校事件に関する専門家会議」報告書
解放教育 2001年11月号
子どもを見る眼 36
挫折からの再生
解放教育 2012年3月号
おもちゃばこ 60
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
解放教育 2012年3月号
映画をみる、映画でみる 35
「思想」とは何か
解放教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
【資料】「伏見区小学校事件に関する専門家会議」報告書
解放教育 2002年1月号
授業に参加しない子どもへのアプローチ
すぐれた教材を使い、赤鉛筆でマルをつける
授業研究21 2005年5月号
特集 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
立ち上げ期の総合的学習は学級から出発する
道徳教育 2000年9月号
一覧を見る