詳細情報
小特集 創刊400号によせて
『解放教育』誌への提言・今、何が求められているか
情報提供のいっそうの充実を
書誌
解放教育
2001年4月号
著者
斎藤 史恵
ジャンル
人権教育
本文抜粋
小学校での子どもたちとの日々の営みの中で考えていること、またそういう毎日の中で、『解放教育』に求めるものは何かということについて述べたいと思う。 まず、この頃よく思うこと。朝、小学校へ、中学校へ、高等学校へ、大学へと向かう子どもたちを追い越し、すれ違いながら学校へ向かいながら思うのは、近代学校システ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『解放教育』誌への提言・今、何が求められているか
21世紀の人権教育をリードするさらに豊かな内容の創造を期待します
解放教育 2001年4月号
『解放教育』誌への提言・今、何が求められているか
「一般校」と「若い人」の問題
解放教育 2001年4月号
『解放教育』誌への提言・今、何が求められているか
矢田教育差別事件への雑感
解放教育 2001年4月号
『解放教育』誌への提言・今、何が求められているか
雑誌『解放教育』に期待するもの
解放教育 2001年4月号
『解放教育』誌への提言・今、何が求められているか
雑誌『解放教育』はぼくらのバイブル
解放教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
『解放教育』誌への提言・今、何が求められているか
情報提供のいっそうの充実を
解放教育 2001年4月号
ゼロから学べるアクティブ・ラーニングの基礎知識
アクティブ・ラーニングで使える思考ツールは?
授業力&学級経営力 2016年1月号
子どもが自覚して進める国語科学習の実際
展開の改善
ディベートを通して小説の読みを深めよう―「一人ひとりの生徒が主体的に『…
実践国語研究 別冊 2004年12月号
目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
授業にパッと集中する
小学校/ホワイトボードで復習して集中
授業力&学級経営力 2018年5月号
一覧を見る