詳細情報
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第W部 生活・総合における自己表現力の育成
[小1・生活科]自然と遊び、学ぶ―しぜんからのおくりもの―
書誌
実践国語研究 別冊
2001年7月号
著者
多田 真澄
ジャンル
国語/生活
本文抜粋
一 しぜんからのおくりもの 本校は電車の駅から十分の所にあり住宅や商店が密集している。したがって決して自然には恵まれているとは言えないが、校庭や公園にはまだ自然は残されている。自分たちの周りにある自然に関心をもち、楽しみながら自然と関わり合える子どもたちであってほしいと願い本単元を設定した…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! 10
【生活科】体験と言葉の相互作用が学習の質を高める
実践国語研究 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
第W部 生活・総合における自己表現力の育成
[小1・生活科]自然と遊び、学ぶ―しぜんからのおくりもの―
実践国語研究 別冊 2001年7月号
気になる一学期の問題状況 この一手でリセット
“やんちゃくんだけが力をもった状況”に効く一手
授業力&学級統率力 2013年9月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
物語文の読解指導〜長文教材攻略のポイント
明日の授業に生きる向山型国語のスキルが盛りだくさんの向山型入門講座
向山型国語教え方教室 2012年4月号
第W部 生活・総合における自己表現力の育成
[小2・生活科]生きものの息吹を伝える―ミクロとマクロの架け橋―
実践国語研究 別冊 2001年7月号
第U部 教科における自己表現力の育成
[小5・国語・表現]季節によりそって―俳句との出会いで世界を広げよう―
実践国語研究 別冊 2001年7月号
一覧を見る