詳細情報
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(5年用)みるみる上達!描画直写(辻野裕美氏考案スキルの修正)
書誌
女教師ツーウェイ
2014年1月号
著者
齋藤 奈美子
本文抜粋
一 写すのは大切なお勉強 TOSS代表向山洋一氏の言葉だ。「直写」という言葉も、向山氏の造語である。 「東アジアの教育は、お手本をまねする、お手本を写すことが基本であった」「中国の児童用の本は、ほとんど『直写スキル』『うつし型スキル』である。習字も絵も物理も「直写」するのである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(5年用)四字熟語の暗号文
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(5年用)日本地図を使って学習しよう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈5年用〉何の漢字が入るかな?
女教師ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈5年用〉「竹取物語」を視写しよう
女教師ツーウェイ 2013年7月号
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈5年用〉4年生の内容復習計算テスト
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(5年用)みるみる上達!描画直写(辻野裕美氏考案スキルの修正)
女教師ツーウェイ 2014年1月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
指示・説明
意見交換の時間をスパッと区切る「事前の合図と練習」
授業力&学級経営力 2020年11月号
学習の手引きに登場=学習に用いる言葉指導のアイデア
複合語=エピソード記憶に残る指導アイデア
国語教育 2012年5月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 66
お手本や解答を示さない指導法への疑問
算数教科書教え方教室 2014年9月号
一覧を見る