詳細情報
新卒教師若さとパワーでがんばってます!
笑顔も信頼も愛情も、まずは自分から
書誌
女教師ツーウェイ
2010年5月号
著者
田中 香織
本文抜粋
一 笑顔が第一 翔和学園での日々が始まると、まず先輩教員のテンションの高さに圧倒された。とにかく元気だった。衝撃だったのは、暴れている生徒に対してでも常に笑顔だったことだ。以前の勤務校では、子どもを注意することが多かった。怒鳴ってしまうこともあった。ほとんどの場合、原因は取るに足らない小さなことだっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新卒教師若さとパワーでがんばってます!
「見る」と「やる」では大違い!常に「授業の原則十カ条」に立ち戻る
女教師ツーウェイ 2011年3月号
新卒教師若さとパワーでがんばってます!
失敗して学べばいい!
女教師ツーウェイ 2011年1月号
新卒教師若さとパワーでがんばってます!
「新卒教師」として、志を高く高く持つ
女教師ツーウェイ 2010年11月号
新卒教師若さとパワーでがんばってます!
200号達成! 保護者と出した学級通信!
女教師ツーウェイ 2010年9月号
新卒教師若さとパワーでがんばってます!
若いからこそ大切にしたい学びの姿勢
女教師ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
新卒教師若さとパワーでがんばってます!
笑顔も信頼も愛情も、まずは自分から
女教師ツーウェイ 2010年5月号
理科教育史上の有名論争のデータベース
教科観―どこが争点だったか
楽しい理科授業 2003年9月号
よい言語環境づくり=子どもへの声かけのポイント
励ます言葉―いくつ持っていますか・どう使いますか
学校運営研究 2003年3月号
〈私の体験談〉食べる栽培教材―失敗のない品種アラカルト
「食」の王様 大いなる豆
総合的学習を創る 2006年5月号
自ら読む力をつけていく学び方
実践国語研究 別冊 2006年5月号
一覧を見る