詳細情報
女流プロへの道―授業検定に挑む
大きな構想のある授業を日々の努力で作る
書誌
女教師ツーウェイ
2004年11月号
著者
大場 寿子
本文抜粋
B表・5級 KJ法の授業 2003年12月14日取得 大田区産業プラザPIO 判定者:向山洋一氏 一 授業検定、B表の目安 TOSS授業検定について、向山先生から二〇〇四年七月五日付けで全国にメールが流れた。その一部である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女流プロへの道―授業検定に挑む
サークルでの真剣な修業が、一番の近道である
女教師ツーウェイ 2004年11月号
女流プロへの道―授業検定に挑む
この充実感は、挑戦した者だけが味わえる
女教師ツーウェイ 2004年11月号
女流プロへの道―授業検定に挑む
人との出会いが授業を作る
女教師ツーウェイ 2004年11月号
女流プロへの道―授業検定に挑む
逃げ場のない緊張体験こそが、教師の知力を伸ばす
女教師ツーウェイ 2004年11月号
女流プロへの道―授業検定に挑む
骨太で問題提起のある授業を作る舞台裏
女教師ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
女流プロへの道―授業検定に挑む
大きな構想のある授業を日々の努力で作る
女教師ツーウェイ 2004年11月号
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して 37
【上越教育大学】「実践と理論」「内容と方法」の統合と国際発信
社会科教育 2015年11月号
知的で熱中する授業づくり三つのポイント
逆転現象が起きた授業
向山型国語教え方教室 2005年12月号
活用される「新・生徒指導の手引き」―私が作成するとしたら
謙虚な教師の後ろ姿
学校マネジメント 2009年12月号
テーマ別 向山型国語QA
本気で音読せざるを得ない状況に子どもを追い込む音読指導
向山型国語教え方教室 2010年4月号
一覧を見る