詳細情報
若葉マーク先生のドタバタ日記
書誌
女教師ツーウェイ
2002年8月号
著者
浅野 美也子
本文抜粋
最初に5を3で割り1を十の位にたてます 3と1をかけます 5から3を引きます これ、本当は5から3を引くんじゃありませんね 50から30を引くんですよね…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若葉マーク先生のドタバタ日記
目線は、いつも子どもたちに向ける
女教師ツーウェイ 2007年3月号
若葉マーク先生のドタバタ日記
授業技量検定100回練習せよ
女教師ツーウェイ 2007年1月号
若葉マーク先生のドタバタ日記
教科をリズムよく教えて力がつく
女教師ツーウェイ 2006年11月号
若葉マーク先生のドタバタ日記
やんちゃくんを理解せよ
女教師ツーウェイ 2006年9月号
若葉マーク先生のドタバタ日記
通知表の資料は文章で残す
女教師ツーウェイ 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
若葉マーク先生のドタバタ日記
女教師ツーウェイ 2002年8月号
子どものやる気を引き出す工夫の実際
事例/教科・算数
「ぴったり同じに分けよう!〜わり算の考え方を使って〜」を通して具体物を等分できるようになったLさん
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
学力保障のための「家庭学習の指導」―低学年段階
「面白宿題」で基礎学力をつける!
心を育てる学級経営 2002年7月号
発刊の辞
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
真似したくなる指導案モデル 小学校
5年/話すこと・聞くこと
よりよい学校生活のために(話し合い)[光村図書]
国語教育 2025年5月号
一覧を見る