詳細情報
特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
中学校
部活動を通して、「心」を鍛えることから始める
書誌
心を育てる学級経営
2006年8月号
著者
坂井 ふき子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
中学生にとって、生活習慣や学習習慣をしつける上で「部活動」の役割は大きい。プレーの向上には普段の生活の仕方がカギを握ることを教える。どんな生活をめざせばよいか示すことで、学習に取り組む姿勢も変わってくる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活・学習習慣は一生の財産
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
つくる・認める・励ます
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
楽しみながら継続すること
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活習慣・学習習慣のつけ方
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活習慣と学習習慣を区別し、学校と家庭の連携で「しつけ」ていこう
心を育てる学級経営 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
中学校
部活動を通して、「心」を鍛えることから始める
心を育てる学級経営 2006年8月号
実践事例
背泳ぎ
背浮き、背浮きばた足、手のかきのステップで背泳ぎをマスターさせる
楽しい体育の授業 2001年6月号
一覧を見る