詳細情報
母親失格 (第9回)
近未来に夢を持てた時代と夢を奪われた時代
書誌
心を育てる学級経営
2005年12月号
著者
佐伯 美沙
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 時代は変わって… 私が学校行事の中で一番苦手とするものは、学校公開です。 私が学生だった頃は、終業チャイムが鳴ると、子ども達の勢いのある声が聞こえ、そこここを子ども達が走り廻り、鈴を転がした様な笑い声の中に居るのがとても心地よく感じたものです。その際だった賑やかな空気も始業チャイムと共に静まり…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
母親失格 11
最後の戯言
心を育てる学級経営 2006年3月号
母親失格 10
先生と本音で、話しあいたい
心を育てる学級経営 2006年2月号
母親失格 8
友情のレクイエム
心を育てる学級経営 2005年11月号
母親失格 7
揺れ動く子どもの心……その時親として……4
心を育てる学級経営 2005年10月号
母親失格 6
揺れ動く子どもの心……その時親として……3
心を育てる学級経営 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
母親失格 9
近未来に夢を持てた時代と夢を奪われた時代
心を育てる学級経営 2005年12月号
保健室から見た子どもたち
保険だより「今日、保健室で」のシリーズ
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
「授業デザイン」をもっと工夫したい!
教材研究
中学校/説明文摘読・文学味読を促す副教材を
国語教育 2022年6月号
一覧を見る