詳細情報
特集 保護者との信頼関係の築き方
家庭学習のやり方を説明するポイント―小学校
習慣が身につくには、時間がかかることを伝え、保護者の努力を励ます
書誌
心を育てる学級経営
2005年8月号
著者
森川 敦子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
個人面談の折など、保護者から次のような話を聞くことがある。 「家の子はちっとも勉強しないんですよ。本人がやりたいというから通信教材をとっているのですが、毎日少しずつやればよいと思うのに、さっぱりです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
役割分担と責任を明確にした連携が成功のポイントである
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
信頼と尊敬があれば「連携」は「連繋」になる
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
全校体制で、学力の保障と、言い分を聞くことに取り組む
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
治そうとするな、分かろうとせよ
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
日々の実践を保護者にうけとめてもらう
心を育てる学級経営 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
家庭学習のやり方を説明するポイント―小学校
習慣が身につくには、時間がかかることを伝え、保護者の努力を励ます
心を育てる学級経営 2005年8月号
第2特集 全面実施目前!「特別の教科 道徳」準備ガイド
新しい指導法と「考え、議論する」道徳
授業力&学級経営力 2018年2月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 8
4年/郷土を開く その1
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る