詳細情報
特集 進歩がわかる「自己評価」への支援
自らの生き方を見つめる「道徳」の自己評価
小学校
謎のじゅもんで楽しく振り返る
書誌
心を育てる学級経営
2002年3月号
著者
大下 浩一
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 謎のじゅもん「あとみよ そわか」 「あとみよ そわか」 黒板に題名を書いたとたん、「あとみよそ、わ、か? 何それ」と声が出る。 説明しないで、教材文を読み始める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自らの生き方を見つめる「道徳」の自己評価
小学校
感動だけで終わってはいけない
心を育てる学級経営 2002年3月号
自らの生き方を見つめる「道徳」の自己評価
小学校
「生き方の五原則」で評価させる
心を育てる学級経営 2002年3月号
逆転現象が起きる授業のドラマ
道徳授業で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
提言・なぜ討論の授業が「道徳」を活性化させるか
討論で人間理解を深める
心を育てる学級経営 2003年11月号
提言・なぜ討論の授業が「道徳」を活性化させるか
確定された意見の深い眠り
心を育てる学級経営 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
自らの生き方を見つめる「道徳」の自己評価
小学校
謎のじゅもんで楽しく振り返る
心を育てる学級経営 2002年3月号
待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
総合的学習・コンピューター、英会話実践事例集
教室ツーウェイ 2001年3月号
算数が好きになる問題
3年/ひみつの言葉をさがせ!
楽しい算数の授業 2009年1月号
実践事例
基礎感覚・基礎技能づくり/高学年
リズム太鼓を使おう!!
楽しい体育の授業 2000年5月号
わたしの道徳授業・小学校 204
子どもに伝えたいことE
道徳教育 2003年3月号
一覧を見る