詳細情報
読者の声
10月号を読んで
書誌
生活指導
2010年12月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆特集「活動が子どもの関係をつくる」を読んで 「むりー」「えー」。何かしようと呼びかけると返ってくる叫び声。取り組み出すと熱中するのに、素直に取りかかれません。何度も持った学年なのに、授業も進まず、悪戦苦闘の1学期でした。子どもたちの要求に合った活動をなかなかできずに終わってしまいました。サークルで…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2010年12月号
“設定された体験”から脱皮するプラスα 1
自分が見える 国際交流!
総合的学習を創る 2006年4月号
書評
問いと対話で子ども主体の授業を実現するための一冊
『子どもの問いではじめる!哲学対話の道徳授業』杉本遼・町田晃大・藤井基…
道徳教育 2024年3月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 2
小学6年「具体的知識」のテスト問題
「聖徳太子」の基本となる知識を問う
社会科教育 2003年5月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈かけ算九九尺〉算数が苦手な子でも、量が分かるから、覚えやすい
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
一覧を見る