詳細情報
教育情報
韓国の高校の多様化政策と国際高校
書誌
生活指導
2009年11月号
著者
小島 優生
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
去る9月4日、ソウルにある唯一の国立の国際高校であるソウル国際高校を訪問する機会に恵まれました。本稿では、韓国の高校改革の現状と、国際高校の様子を紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育情報
教員評価の新しい動向と可能性
生活指導 2007年1月号
教育情報
震災後8ヶ月
宮城県の学校現場の状況
生活指導 2012年2月号
教育情報
大阪の、日本の、教育の未来はどうなるのか
シンポジウム『大阪の教育「不安」の声』の報告
生活指導 2012年1月号
教育情報
だれが社会と職場の当事者なのか
「命令と競争と処分と恫喝」をもりこんだ大阪府「教育基本条例案」
生活指導 2011年12月号
教育情報
新学習指導要領のもとでの学校・教員の実態と課題
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
教育情報
韓国の高校の多様化政策と国際高校
生活指導 2009年11月号
読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
文学作品指導における“価値ある発問”の具体例
時間や事柄の順序をとらえさせる発問例
国語教育 2013年6月号
四天王のエンタメ授業術 2
今月のお題:遊んでいる間に仲良くなる!?新学期にするゲームやアクティビティは?
【土作彰先生の回答】新学期こそ,…
授業力&学級経営力 2020年5月号
◯◯先生のクラス覗いてみた2023 4
山中伸之先生のクラス覗いてみた
規律の中に温かさのある,一人一人を大切にした学級経営と授業づくり
授業力&学級経営力 2023年7月号
中学校 国語実践研究の最前線 21
国語教育 2013年12月号
一覧を見る