詳細情報
若い教師のメッセージ
無心で書いた実践記録
・・・・・・
飯塚 真也
学ぶことで道は開ける
・・・・・・
宮崎 恵子
書誌
生活指導
2009年4月号
著者
飯塚 真也
/
宮崎 恵子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師という仕事は、「子どもにこういう力をつけたい」「こういうクラスにしたい」と思ったら、自分でその手だて・方法を考えて実践していける、とてもやりがいのある仕事だと思う。うまくいかないことも多いが、試行…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のメッセージ
臨時講師だけれど…
生活指導 2010年3月号
若い教師のメッセージ
子どもの「言葉」をすくい上げる
生活指導 2010年3月号
若い教師のメッセージ
カルチャーショックを乗り越えて
生活指導 2010年2月号
若い教師のメッセージ
生活指導と出会って
生活指導 2009年12月号
若い教師のメッセージ
私を支えてくれるもの
生活指導 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のメッセージ
無心で書いた実践記録
生活指導 2009年4月号
8―9月のオススメ教材
読書感想文指導の基本
女教師ツーウェイ 2007年9月号
現代子育て塾
規範づくりのささやかな運動
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう道徳授業
中学校/〔社会参画に関する教育〕教材名「バスと赤ちゃん」
社会連帯を「多面的・多角的に考える…
道徳教育 2017年2月号
提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
学習を振り返って何が見えるか
国語教育 2004年11月号
一覧を見る