詳細情報
第2特集 神奈川発・'07年夏(第49回全国大会報告)
T 大会に学ぶ
学習参加者の声
みんなちがってみんないい
書誌
生活指導
2007年12月号
著者
苅谷 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 初めての参加 全生研については、以前から耳にしていましたが、どんな内容の会なのかはまったく無知な私でした。 昨年の夏、校外研修会で退職校長先生のお話を聞く機会がありました。その中で、夏休みに全国の学校の様子や実情がわかる研究会に毎年参加し、指導方法や教材など効果的な情報を学び、自分の実践に取り入…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
大会をふりかえる
学習参加者の声
熱き思いに刺激を受けた富山大会
生活指導 2009年12月号
大会をふりかえる
学習参加者の声
富山にて―二学期来るのが待ち遠しい
生活指導 2009年12月号
T 大会に学ぶ
学習参加者の声@/先生方の温かさ〜大会に初参加して〜
生活指導 2008年12月号
T 大会に学ぶ
学習参加者の声A/ぶつかる?ぶつからない?―問題の「固さ」を見極める
生活指導 2008年12月号
T 大会に学ぶ
開会セレモニー五十年の熱き思いを
生活指導 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
T 大会に学ぶ
学習参加者の声
みんなちがってみんないい
生活指導 2007年12月号
新理科教科書+発展学習 7
中学2分野/宇宙塵を探す
楽しい理科授業 2002年10月号
小学校実践
「みんなが楽しい」をキーワードに
生活指導 2005年10月号
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
内容項目別の授業の様子
中学校 特にCの視点の授業で考えを深められた子
道徳教育 2021年7月号
3年
相似な図形
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
一覧を見る