詳細情報
読者の声
6月号を読んで
書誌
生活指導
2006年8月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆自己や他者、世界の見方が変わる授業を 特集「集団づくりをどうすすめるか」の特集がタイムリーでした。とくに、「授業集団の指導」が目に止まりました。坂田さんは、学習の中で、「格差」や「階層」を再生産していくのではなく、共同して学ぶことを身につけたり、学ぶことそのもので他者とのふれあいの楽しさを体験した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
6月号を読んで
生活指導 2006年8月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
板書
【基本】(中学校)集約・深化・結晶化につなげる「矢印」
道徳教育 2021年5月号
文部省の「基礎・基本」習得論の検討─基礎的知識・技能とは?
「基礎・基本」は文部省がお決めになる
現代教育科学 2001年2月号
体育 7
記録があがる短距離走・リレー
教室ツーウェイ 2011年10月号
スペシャリスト直伝!授業がもっとうまくなる社会科授業スキル 5
考えを深める発問を作るスキル
社会科教育 2020年8月号
一覧を見る