詳細情報
特集 集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
討論の指導
小学校/学びへの通路
書誌
生活指導
2006年6月号
著者
中野 譲
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ゆらぐ討論のできる身体 蚊のなくような小さな声でしか話のできない子、自分の思うようにいかないとすぐにキレて投げ出してしまう子、オールオアナッシングで相手の考えに柔軟に対応できていけない子、そういう子が教室の中には大勢いる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
生活指導 2006年6月号
対話の指導
小学校/子どもとどう対話するのか
生活指導 2006年6月号
決議・決定の指導
小学校/集団に支えられているからこそ決定は生きる
生活指導 2006年6月号
リーダーの指導
小学校/リーダーが育つお葬式、教えます
生活指導 2006年6月号
班・グループの指導
小学校/子どもと一緒に「みんなで生きる」意味を問い直す
生活指導 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
討論の指導
小学校/学びへの通路
生活指導 2006年6月号
一覧を見る