詳細情報
教育情報
都立中高一貫校での「新しい歴史教科書をつくる会」教科書の採択をめぐって
書誌
生活指導
2005年2月号
著者
久保田 貢
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昨秋の皇居での園遊会は、米長邦雄東京都教育委員と天皇との会話が話題となった。 「日本中の学校に国旗を揚げて国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます。」………
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育情報
改憲をめざす教科書
生活指導 2001年9月号
教育情報
震災後8ヶ月
宮城県の学校現場の状況
生活指導 2012年2月号
教育情報
大阪の、日本の、教育の未来はどうなるのか
シンポジウム『大阪の教育「不安」の声』の報告
生活指導 2012年1月号
教育情報
だれが社会と職場の当事者なのか
「命令と競争と処分と恫喝」をもりこんだ大阪府「教育基本条例案」
生活指導 2011年12月号
教育情報
新学習指導要領のもとでの学校・教員の実態と課題
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
教育情報
都立中高一貫校での「新しい歴史教科書をつくる会」教科書の採択をめぐって
生活指導 2005年2月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2020年10月号
編集後記
楽しい算数の授業 2007年3月号
イラストで見る「学級経営の急所」
統率とは
教室ツーウェイ 2005年8月号
授業に“導入”は不要?こう考える
ねらいに沿った導入をしよう
授業力&学級統率力 2014年10月号
一覧を見る