詳細情報
第2特集 子どもたちと共に世の中のことを考える
報告
大統領への手紙
書誌
生活指導
2003年9月号
著者
渡辺 雅之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 子どもたち、とりわけ私の目の前にいる中学生の「世界観」「関係性」は今、著しく狭いものになっている。あるものは、携帯メールが取り持つ仲間内の狭い空間が自分の全世界になり、日常におきる自分の身の回りのこと全てが自分の世界の全てであり、その情報の交流に余念がないように見える。また教室には全く…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
報告
【学童保育】大切だとわかっているけど、むずかしい
生活指導 2011年6月号
報告
【特別支援学校】特別支援学校の授業と教員集団について
生活指導 2011年6月号
報告
【小学校】個性をひびかせあって
生活指導 2011年6月号
報告
【小学校】二人で全員をみていこう
生活指導 2011年6月号
報告
【中学校】学年を一つのチームとして
生活指導 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
報告
大統領への手紙
生活指導 2003年9月号
特集 子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
子どもがおとなを信頼するとき
生活指導 2003年11月号
一覧を見る