詳細情報
読者の声
5月号を読んで
書誌
生活指導
2002年7月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「活動」の意味 五月号の山本論文「集団づくりにとって活動とは何か」を興味深く読んだ。遊びと仕事の関係と、子ども個人の意味付け、集団内での客観的な意義……。子どもたちの中で、その価値が(個としても集団としても)移り変わってゆく過程があることを、自分の経験を思い出しながらじっくり読んだ。引用されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2003年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2003年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2003年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2002年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
5月号を読んで
生活指導 2002年7月号
視点5 「個に応じた指導」から考える「社会科授業開きの落とし穴」改善グッドプラン
5 系統性を踏まえた指導
大切なのは小中学校連携のしくみづくり
社会科教育 2017年4月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/リレー
マークスタート〜走り出すタイミングをつかもう〜
楽しい体育の授業 2024年11月号
一覧を見る