詳細情報
集団づくり―わたし流メソッド (第9回)
小学校/学校との新しい出会いに
書誌
生活指導
2001年12月号
著者
小林 正洋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 胃が痛くなるおもいで 最近の入学式のようすが一変しました。保護者の席を子どもの数の倍、用意しなければならないということです。ここ数年その様相は一段と強くなってきています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
集団づくり―わたし流メソッド 12
小学校/子どもたちの世界を広げる学年末の活動を
生活指導 2002年3月号
集団づくり―わたし流メソッド 11
小学校/のんびりと、ぼちぼちと人生を楽しもう
生活指導 2002年2月号
集団づくり―わたし流メソッド 10
小学校/豊かな少年期を創りだす
生活指導 2002年1月号
集団づくり―わたし流メソッド 8
小学校/子どもの世界をつくる
生活指導 2001年11月号
集団づくり―わたし流メソッド 7
小学校/子どもの現実を見るということ
生活指導 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
集団づくり―わたし流メソッド 9
小学校/学校との新しい出会いに
生活指導 2001年12月号
専門家がポイント解説A ビギナーにもわかる生成AIの基礎基本
生成AIのいろは
道徳教育 2024年11月号
問題解決学習は不滅か? 8
「意味理解志向」を促し、応える問題解決的な学習(1)
授業力&学級統率力 2014年11月号
実践事例
体つくり
(巧みな動き)スキップとかかえ込み跳びに有効なこの一言
楽しい体育の授業 2000年7月号
こころの風向計 9
放浪と定住
解放教育 2005年4月号
一覧を見る