詳細情報
投稿 実践記録
【コメント】「荒れ」をのりこえる教師集団づくり
書誌
生活指導
2001年4月号
著者
能重 真作
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 荒れるべくして荒れた子どもたち 問題をもつ子どもはどこの学校にでもいる。集団が荒れるかどうかは、基本的には子どもたちの教師への信頼と集団に対する教師の指導的ヘゲモニーの問題である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿 実践記録
コメント
生活指導 2003年11月号
投稿 実践記録
【コメント】問題をかかえる子どもの指導と集団の指導
生活指導 2001年5月号
投稿 実践記録
マイタケとかかわって
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
コメント 和夫が読む
協同実践のススメ
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
葛藤―Uとの関係づくり
生活指導 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
投稿 実践記録
【コメント】「荒れ」をのりこえる教師集団づくり
生活指導 2001年4月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】全体を1として考えよう
割合を使って
楽しい算数の授業 2007年2月号
図解化で丸わかり“この教材”を読み解く
環境問題=この図解で丸わかり
社会科教育 2013年9月号
実践事例
円形サッカー
サッカー界での基本練習を小学生に応用する
楽しい体育の授業 2008年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 21
低学年/「10チャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年12月号
一覧を見る