詳細情報
読者の声
2月号を読んで
書誌
生活指導
2001年4月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
○特集を読んで 鈴木論文を読んで。教師も自分の世界が見えなくなっているように思う。子どもたちが社会のできごとを話題化することで自分を話題化し、現実を解読していくのだとすると、辛学び診が必要なのは子どもだけでなく、教師にでもある。子どもにとって「連帯」できる「支援者」として、共に学習者として実践してい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
2月号を読んで
生活指導 2001年4月号
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『VTR』を活用した道徳の時間の工夫
道徳教育 2002年6月号
学年別実践事例
[5年]伝えたい意識を高め、発表をつなげる
楽しい算数の授業 2011年10月号
特別支援学級の教室づくり&アイテム 11
自立活動の学びを生かした教室環境
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
一覧を見る