詳細情報
特集 水泳授業のシン・スタンダード
感染対策と学びの保障をどちらも実現!シン・スタンダードの段階別指導
安全確保につながる運動
書誌
楽しい体育の授業
2023年6月号
著者
鈴木 真央
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 必要な技術 学習指導要領解説には次のように書いてあります。 ・安全確保につながる運動では,その行い方を理解するとともに,背浮きや浮き沈みをしながら,タイミングよく呼吸をしたり,手や足を動かしたりして,続けて長く浮くことができるようにする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 水泳授業のシン・スタンダード
【提言】コロナ禍に誕生した水泳の“座学教材”は宝物!
楽しい体育の授業 2023年6月号
withコロナでの水泳指導 よくある「どうする?」を一気に解決!
教師のマスク・大声を出さない指示,どうする?
楽しい体育の授業 2023年6月号
withコロナでの水泳指導 よくある「どうする?」を一気に解決!
ブランクに応じた指導,どうする?
楽しい体育の授業 2023年6月号
withコロナでの水泳指導 よくある「どうする?」を一気に解決!
子どものマスクの着脱,どうする?/スムーズな着替え,どうする?
楽しい体育の授業 2023年6月号
withコロナでの水泳指導 よくある「どうする?」を一気に解決!
大声を出さない準備運動,どうする?/騒がしくならないシャワー,どうする?
楽しい体育の授業 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
感染対策と学びの保障をどちらも実現!シン・スタンダードの段階別指導
安全確保につながる運動
楽しい体育の授業 2023年6月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 24
体積の求め方を作文する(応用編)
向山型算数教え方教室 2011年3月号
ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
日々反芻 向山先生のコメントから学ぶ
向山型算数教え方教室 2008年3月号
「いのちの授業」―いま大事な視点を考える 9
自分の命を大切にする(2)
命を守る食
心を育てる学級経営 2003年12月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 7
全員が黒板に書ける「対比」の導入で保護者も子も大満足! 盛り上がった発表場面
向山型国語教え方教室 2013年4月号
一覧を見る