詳細情報
特集 黄金の3日間で確立!体育授業スタイル
授業習慣づくり―導入の基本パターンをどうするか
用具の出し入れ・施設設備の指導をどうするか
書誌
楽しい体育の授業
2014年4月号
著者
光川 崇
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 最初の指導はマット1枚から 黄金の3日間に、用具の出し入れ・施設設備の扱いを、1時間、指導する。 用具の出し入れの最初の指導は、マット1枚からスタートする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
集合のマネジメント〜この指導が1年間の体育授業を規定する
楽しい体育の授業 2014年4月号
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
男女が必ず仲よくなるゲーム
楽しい体育の授業 2014年4月号
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
1年間安定する授業規律をつくる
楽しい体育の授業 2014年4月号
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
明確な目標を持たせる
楽しい体育の授業 2014年4月号
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
とびきり楽しい授業を準備せよ
楽しい体育の授業 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業習慣づくり―導入の基本パターンをどうするか
用具の出し入れ・施設設備の指導をどうするか
楽しい体育の授業 2014年4月号
社会科にとって“学力”とは何か―と聞かれたら(アイウエオ順)
社会科の学力―4つの基礎の統合
社会科教育 2004年12月号
学習計画づくりの手順:指導のヒントは“ここ”
結果のまとめ方―指導のヒント
社会科教育 2013年5月号
一覧を見る