詳細情報
体育科における学力保障 (第84回)
鉄棒運動の授業(準備運動)と逆上がり個別指導 辻岡義介氏の実践A
書誌
楽しい体育の授業
2010年3月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSS体育授業研究会代表 2009年10月24日、10月25日、TOSS体育フレッシュセミナーIN石川が開催された。 辻岡義介氏からは、VTRで「鉄棒運動の授業(準備運動)と逆上り個別指導」の提案があった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育科における学力保障 132
恐怖心を取り除き、回転加速を高め、後転ができる授業A
後転の実際の授業実践
楽しい体育の授業 2014年3月号
体育科における学力保障 131
恐怖心を取り除き、回転加速を高め、後転ができる授業@
多久和広達氏の模擬授業
楽しい体育の授業 2014年2月号
体育科における学力保障 130
シンクロ側方倒立回転B
浜井俊洋氏の修正追試・その3
楽しい体育の授業 2014年1月号
体育科における学力保障 129
シンクロ側方倒立回転A
浜井俊洋氏の修正追試・その2
楽しい体育の授業 2013年12月号
体育科における学力保障 128
シンクロ側方倒立回転@
浜井俊洋氏の修正追試
楽しい体育の授業 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
体育科における学力保障 84
鉄棒運動の授業(準備運動)と逆上がり個別指導 辻岡義介氏の実践A
楽しい体育の授業 2010年3月号
自ら学ぶ力を育てるための学級づくりと授業づくりの重点計画
中学生の「自ら学ぶ力」を育てる年間の見通し
学びの「情報」獲得力を核として
心を育てる学級経営 2000年4月号
“リーダーシップの琴線”について考えるヒント
“協議事項と結果の遂行”について考えるヒント
指導力発揮のための着眼点を考える
学校運営研究 2001年5月号
授業導入で子どもの心をつかむ―理科のコツ
導入には演出と「集中・思考・交流」
授業力&学級統率力 2011年9月号
誤り分析から子どもの読み書きを支援する! 3
漢字の誤り分析から
LD&ADHD 2011年10月号
一覧を見る