詳細情報
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
体育の身体活動と言語活動の充実の一体化
書誌
楽しい体育の授業
2009年5月号
著者
岩井 邦夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「学力もダメ、体力もダメ。普通は勉強ができなかったら体育はできるもの。両方悪かったら後、何が残るんだ」と、文部科学省が公表した全国体力テストで、全国学力テストと同様、平均値を大きく下回ったO府は、H知事の逆鱗にふれたという…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもを体育好きにするのは先生の責任
楽しい体育の授業 2013年3月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
自分の身体に自身をもてる子どもに
楽しい体育の授業 2011年6月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもが育つ体育指導の基礎・基本は初心忘れず
楽しい体育の授業 2011年2月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
温故知新ー立ち会い授業よりー
楽しい体育の授業 2010年2月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
体育の授業分析と授業研究
楽しい体育の授業 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
体育の身体活動と言語活動の充実の一体化
楽しい体育の授業 2009年5月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第3学年】くり上がりの補助数字を書こう
1けたをかけるかけ算の筆算
楽しい算数の授業 2007年11月号
私はこんなふうにしています
子どもたちに最初に何を話すか
高学年/相互応答関係を紡ぎだす教師の最初のメッセージ
生活指導 2011年4月号
家庭教育の創造
お宮参りの意味
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
ノートを生かした教科別「勉強法」のすすめ
効果の上がる国語科の勉強法
心を育てる学級経営 2001年8月号
一覧を見る