詳細情報
教材発掘!この教具で子どもが熱中 (第12回)
来年度こそ揃えておきたい、この教具!
書誌
楽しい体育の授業
2008年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今年度、体育購入希望で購入した物(一部)を紹介する。子どもができるようになった、効果的な器具である。 @ 室内用折りたたみ鉄棒 校庭に出て逆上がりの練習をするとなると、継続の難しさがある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材発掘!この教具で子どもが熱中 11
学級経営・運動技能の集大成に「連続長なわ跳び」
楽しい体育の授業 2008年2月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 10
「リズム太鼓」を活用する〜ライブで是非体験を!
楽しい体育の授業 2008年1月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 9
「ターザンロープ」を使って運動させたことがありますか?〜未知体験に子どもたち興奮です
楽しい体育の授業 2007年12月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 8
「ろく木」を使って運動させたことがありますか?〜子どもたちに大人気です。
楽しい体育の授業 2007年11月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 7
「投力」を教室の遊びで鍛える
楽しい体育の授業 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
教材発掘!この教具で子どもが熱中 12
来年度こそ揃えておきたい、この教具!
楽しい体育の授業 2008年3月号
準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム 4
水泳運動で注目したい感覚つくりの運動
楽しい体育の授業 2021年7月号
授業を変える?“教育革新”と校内研修の課題一覧
クラスの学力分布分析に立つ校内研修の課題
授業力&学級統率力 2014年1月号
基礎的学習技能を磨く教材の開発
聞く技能
子どもが自らすすんで「聞く」活動のなかから
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
特集 運動が苦手な子もみんな熱中する課題ゲーム集
編集後記
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
一覧を見る