詳細情報
ビジュアルに学べる保健の学習 (第7回)
日本人は糖尿病になりやすい
書誌
楽しい体育の授業
2005年10月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供の中に、糖尿病にかかっている子が増えている。糖尿病といえば、大人の病気であった。 名前こそ知っているものの、詳しく知らない子が大部分である。 糖尿病は日本をはじめ、アジアの人に多いのが特徴である。だからこそ、きちんと授業しておく必要がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ビジュアルに学べる保健の学習 12
8020の達成には子供のころからの習慣が大切だ
楽しい体育の授業 2006年3月号
ビジュアルに学べる保健の学習 11
「健康日本21」をもとに授業をつくる
楽しい体育の授業 2006年2月号
ビジュアルに学べる保健の学習 10
文部科学省「食生活学習教材」を併用して授業をする
楽しい体育の授業 2006年1月号
ビジュアルに学べる保健の学習 9
ストレスを解消する方法を身に付けておく
楽しい体育の授業 2005年12月号
ビジュアルに学べる保健の学習 8
日本の子供にU型の糖尿病が増えてきている
楽しい体育の授業 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
ビジュアルに学べる保健の学習 7
日本人は糖尿病になりやすい
楽しい体育の授業 2005年10月号
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
東京学芸大学公開講座(49)
国語教育 2019年11月号
提言・免許更新制で教員の質は向上するか
講習・研修の質的な充実をどう図るのか
現代教育科学 2007年1月号
酒井式描画指導法の“楽しい子どもの作品”
楽しい絵画教室 2000年5月号
一覧を見る