詳細情報
特集 たった45分で泳げるようになる「水泳の裏技18」
実践事例
クロール
息継ぎの回数を断言する
書誌
楽しい体育の授業
2004年7月号
著者
二宮 聡志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
5年生担任の時、クラスに25m泳げない子が4名いた。 4名とも5〜7mしか泳げなかったが、この裏技がきっかけで、3名が25m泳げるようになった。その方法を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
苦手な子と得意な子が一緒に上達するクロール,平泳ぎの指導
クロール
楽しい体育の授業 2025年6月号
スモールステップでつくるお手伝い・見合いを取り入れた個別最適&協働的な水泳授業
クロール
楽しい体育の授業 2024年6月号
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
クロール
指導STEP&ポイント
楽しい体育の授業 2015年6月号
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
クロール
授業実践 低学年:〜水慣れからクロールの導入〜
楽しい体育の授業 2015年6月号
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
クロール
授業実践 中学年:〜クロールの導入〜
楽しい体育の授業 2015年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
クロール
息継ぎの回数を断言する
楽しい体育の授業 2004年7月号
授業力アップのためのヒント集
3年間を見通した構造的な指導計画を立てる
数学教育 2006年8月号
国語力を確かにつけるための考え方と方法
多様な国語学力のバランスに配慮した学習指導を
実践国語研究 2005年5月号
全国研究校だより/北から南から 18
香川県坂出市立林田小学校
楽しい算数の授業 2005年11月号
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
校舎改築記念誌「思い出の旧校舎」製作
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る