詳細情報
はじめの5分で子供をのせる運動
鉄棒の上で、はいポーズ!
書誌
楽しい体育の授業
2003年10月号
著者
久保寺 千広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.はじめの5分で基礎感覚をつける 「高さ感覚」「バランス感覚」は、日常生活の中ではあまり体験できない。 私の子供時代は、ガードレールやブロック塀の上に乗ってはタイガーマスクのポーズをまねして遊んでいたのだが………
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
はじめの5分で子供をのせる運動
どきどきハラハラ!!ペアで楽しむ体づくり
楽しい体育の授業 2004年3月号
はじめの5分で子供をのせる運動
最初の5分で、ボールは友達!
楽しい体育の授業 2004年2月号
はじめの5分で子供をのせる運動
鉄棒準備運動のゲーム化
楽しい体育の授業 2004年1月号
はじめの5分で子供をのせる運動
基本の運動20で心も体もポカポカ
楽しい体育の授業 2003年12月号
はじめの5分で子供をのせる運動
リズム太鼓でリズムをつくる
楽しい体育の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
はじめの5分で子供をのせる運動
鉄棒の上で、はいポーズ!
楽しい体育の授業 2003年10月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント 11
外部の力で学校を変える
学校マネジメント 2009年2月号
報告・中学校
トモダチ身分制度なんて、あたりまえじゃん!
生活指導 2008年10月号
提言/国語力の基礎・基本とは何か
国語力発達の臨界期に基づく基礎・基本
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
一覧を見る