詳細情報
医師と教師―1人前になるシステムを考える (第8回)
おもしろ科学展に興じる子供達
書誌
学校マネジメント
2006年11月号
著者
鈴木 守
ジャンル
学校経営
本文抜粋
お盆を前にした8月10日、群馬のTデパートの催し物会場に、開場時間を待ちわびた子供達が駆け込んできた。子供を連れた保護者、年配者なども入場して会場は、みる間に一杯となった。群馬大学が主催し、群馬県をはじめとする多くの地元の団体が後援する「群馬おもしろ科学展」の開幕風景である。主たる対象は小学生だが…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
医師と教師―1人前になるシステムを考える 12
「健康教育」という新しい教育科目
学校マネジメント 2007年3月号
医師と教師―1人前になるシステムを考える 11
優生学と障害者
学校マネジメント 2007年2月号
医師と教師―1人前になるシステムを考える 10
教育と医療の文化の再構築
学校マネジメント 2007年1月号
医師と教師―1人前になるシステムを考える 9
土のかおり
学校マネジメント 2006年12月号
医師と教師―1人前になるシステムを考える 7
幻(ヴィジョン)なき民は滅ぶ
学校マネジメント 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
医師と教師―1人前になるシステムを考える 8
おもしろ科学展に興じる子供達
学校マネジメント 2006年11月号
一覧を見る