詳細情報
特集 全面実施の来年度計画:焦点はどこか
全面実施で混乱しない学校経営検討課題は何か
「総合」の年間カリキュラム編成のヒント
英語活動をカリキュラムに取り入れるヒント
書誌
学校運営研究
2001年11月号
著者
後藤 康志
ジャンル
学校経営/外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の位置づけ 「総合的な学習の時間」で何をするか、ここ二、三年間、各学校で悩んできたことである。ここにきて、はっきりと見えてきたことがある。それは、「何でもいいから児童の興味関心に応じて体験させればいい」のではない、ということである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
全面実施で混乱しない学校経営検討課題は何か
「総合」の年間カリキュラム編成のヒント
英語活動をカリキュラムに取り入れる…
学校運営研究 2001年11月号
学年別3月教材こう授業する
3年・3年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
小特集 新単元“あったらいいな教具”私のアイデア
小さい生き物をていねいに調べよう!
楽しい理科授業 2009年1月号
一覧を見る