詳細情報
特集 新世紀:学校に吹く“時代の風・状況変化”36
“総合的学習の実施”―改革を迫られている課題は何か
これぞ私がめざすもの―総合学習「とびら」を生かす
書誌
学校運営研究
2001年3月号
著者
後藤 忠喜
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 生徒は「これぞ!」と思ったことには徹底的に取り組み、すばらしい力を発揮する。時に私たちの想像もつかないアイディア・バイタリティーを示すこともある。現代中学生の中には、とことん打ち込みたいものを見つけ切れていない者がいるように思う。角度を変えてみると、自分の持てる力に気づいていない、内に…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“時代の風・状況変化”をとらえるアンテナとは(9人の先生にお聞きしました)
敵の中に身を置く
学校運営研究 2001年3月号
“時代の風・状況変化”をとらえるアンテナとは(9人の先生にお聞きしました)
浮かんだ疑問を突き詰める
学校運営研究 2001年3月号
“時代の風・状況変化”をとらえるアンテナとは(9人の先生にお聞きしました)
ロマン・スタッフ・カリキュラム
学校運営研究 2001年3月号
“時代の風・状況変化”をとらえるアンテナとは(9人の先生にお聞きしました)
アナログと不条理 心に懸けて
学校運営研究 2001年3月号
“時代の風・状況変化”をとらえるアンテナとは(9人の先生にお聞きしました)
内なる軸を問い直す
学校運営研究 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
“総合的学習の実施”―改革を迫られている課題は何か
これぞ私がめざすもの―総合学習「とびら」を生かす
学校運営研究 2001年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】計算学習のユニバーサルデザイン「色そろばん」を使った計算指導
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
振り返って考えさせる発問
数学教育 2010年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 47
中学年/体つくり運動
楽しい体育の授業 2022年4月号
一覧を見る