詳細情報
わが校の卒業アルバム―その今昔 (第3回)
変わらない三大行事―運動会・修学旅行・学芸会
書誌
学校運営研究
2000年6月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▲学芸会での発表演奏 ▲学芸会出演記念 ▲運動会仮装行列 ▲記念式典 ▲運動会騎馬戦 変わらないのは三大行事。変わったのは内容。騎馬戦や仮装行列はなくなり、学芸会は学習発表会に。修学旅行は自然体験学習になった。アルバム写真は集合写真にスナップ写真が加わった。授業の写真が加わったのが画期的である。こ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが校の卒業アルバム―その今昔 12
伸びゆく東京下町の学校
学校運営研究 2001年3月号
わが校の卒業アルバム―その今昔 11
驚くほど豊かな教育環境の中で育つ子ら(1963年の卒業アルバムから)
学校運営研究 2001年2月号
わが校の卒業アルバム―その今昔 10
豊かな自然・歴史とともに学んだ日々(1980年代の卒業アルバムから)
学校運営研究 2001年1月号
わが校の卒業アルバム―その今昔 9
アルバムに見る不易と流行
学校運営研究 2000年12月号
わが校の卒業アルバム―その今昔 8
アルバムは「温故知新」の記録簿
学校運営研究 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
わが校の卒業アルバム―その今昔 3
変わらない三大行事―運動会・修学旅行・学芸会
学校運営研究 2000年6月号
特別支援教育専門家が証言する向山型国語の驚異
向山洋一先生は,まさにキラッ斗先生!
向山型国語教え方教室 2006年2月号
板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう道徳授業
小学校中学年/〔伝統文化教育〕教材名「ガラスの風りん」
人々の思いがつくる伝統文化
道徳教育 2017年2月号
一覧を見る