詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV (第6回)
係活動/係活動も話合い活動からSTART!!
書誌
特別活動研究
2003年9月号
著者
小俣 恵美子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 自主的な係活動を行うにも、停滞している係活動を活性化させるにも、基本は―「話合い活動」を通して―子どもたちに、次のような理解をさせておくことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
話合い活動/フィナーレはプロジェクトX
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
係活動/まとめよう ぼく・わたしの係活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
集会活動/学級のめあてを意識した集会活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
話合い活動/みんなが意見を言えたらいいな
特別活動研究 2004年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
係活動/係活動絵本をつくろう
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 6
係活動/係活動も話合い活動からSTART!!
特別活動研究 2003年9月号
実践事例
ウォーミングアップ/中学年
言葉掛けで動きが変わる
楽しい体育の授業 2000年5月号
学級の成長を実感する年末の集会演出の原則
個々の成長を実感する指導の工夫
特別活動研究 2006年12月号
全国民主主義教育研究会(第五〇回大会)
18歳成人時代の民主主義教育
社会科教育 2019年11月号
これだけは盛り込みたい教材
小学校英語学習
TPR理論にかなう教材
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
一覧を見る