詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV (第5回)
係活動/係活動の発表の場を
書誌
特別活動研究
2003年8月号
著者
森田 恵
ジャンル
特別活動
本文抜粋
高学年の仲間入りをした五年生。委員会の仕事にも意欲的に取り組んでいます。係活動も、自分達で工夫してできるようになってきます。しかし、活動の時間の設定に、苦労します。児童の発想を生かしていくため、次のような方法を考えました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
話合い活動/フィナーレはプロジェクトX
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
係活動/まとめよう ぼく・わたしの係活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
集会活動/学級のめあてを意識した集会活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
話合い活動/みんなが意見を言えたらいいな
特別活動研究 2004年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
係活動/係活動絵本をつくろう
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 5
係活動/係活動の発表の場を
特別活動研究 2003年8月号
この歳になって分かる親心
「信じて、見守ること」しかない
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
総合で行うまちづくり教育 カリキュラムづくりの三つのポイント
芯のある生き方にせまる
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
保護者の立場から望むコーディネーション
子どもの成長とコーディネーターの意欲
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
一覧を見る