詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV (第2回)
話合い活動/カタチよりハートの話合い活動
書誌
特別活動研究
2003年5月号
著者
広木 敬子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
約十年前。 教師になりたての私は,あるクラスの話合い活動を見て感動した。 子どもたちが運営する。ほとんど全員が意見を言う。教師はあたたかく見守っているだけ,一言も発しない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
話合い活動/フィナーレはプロジェクトX
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
係活動/まとめよう ぼく・わたしの係活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
集会活動/学級のめあてを意識した集会活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
話合い活動/みんなが意見を言えたらいいな
特別活動研究 2004年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
係活動/係活動絵本をつくろう
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 2
話合い活動/カタチよりハートの話合い活動
特別活動研究 2003年5月号
算数の個別最適な学びと協働的な学び 3
ICTを活用した個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実
授業力&学級経営力 2022年6月号
“嫌な相手”を味方にしなければならない時の対話術 よい例悪い例
“言いがかり発言”への切り返し
学校運営研究 2003年10月号
実践
<小学校>俺は変わりたい!
生活指導 2012年2月号
国語教育人物誌 199
栃木県
国語教育 2007年10月号
一覧を見る