詳細情報
国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 (第6回)
記憶再生を促す教材づくり
書誌
向山型国語教え方教室
2013年2月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 漢字を思い出すための記憶再生教材 漢字を覚えるためには筆順通りに画数を唱えながら何度も何度も練習する必要がある。 この練習には指書きが効果がある。低学年の子でも指でなら簡単に書けるからだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 5
「アタマげんき」の問題を解かせた後,子どもたちに問題を作らせる
向山型国語教え方教室 2012年12月号
国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 4
ワーキングメモリのトレーニングになる教材「逆からも読める熟語」
向山型国語教え方教室 2012年10月号
国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 3
「アタマげんき」の問題を解かせた後に,脳のどの部分が活性化したのかを語る
向山型国語教え方教室 2012年8月号
国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 2
「言語活用力」は脳力の開発・維持・回復にとってもっともベーシックな因子であるA
向山型国語教え方教室 2012年6月号
国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 1
「言語活用力」は脳力の開発・維持・回復にとってもっともベーシックな因子である
向山型国語教え方教室 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 6
記憶再生を促す教材づくり
向山型国語教え方教室 2013年2月号
一覧を見る