詳細情報
国語デジタル教科書への対応
基本原理は「子どもが持つ」「子どもが使う」ということだ
書誌
向山型国語教え方教室
2011年6月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
国語
本文抜粋
デジタル教科書の活用法は大きく二つある。 第一に,教師がデジタル教科書を使う。 第二に,子どもがデジタル教科書を使う。 それぞれに研究の方向性はちがってくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語デジタル教科書への対応
TOSSランドの優れたコンテンツをiPad用に移植する
向山型国語教え方教室 2012年2月号
国語デジタル教科書への対応
すべての教員に求められる基本的な資質能力
向山型国語教え方教室 2011年10月号
国語デジタル教科書への対応
クラウドによる情報共有がディスレクシアの子を変えた
向山型国語教え方教室 2011年12月号
国語デジタル教科書への対応
クラウドによるデジタル教科書(テキスト)の配信システム
向山型国語教え方教室 2011年8月号
国語デジタル教科書への対応
クラウドの導入を可能にした情報端末が授業を変える
向山型国語教え方教室 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
国語デジタル教科書への対応
基本原理は「子どもが持つ」「子どもが使う」ということだ
向山型国語教え方教室 2011年6月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 10
6年/筆者の考えを読み取り、社会と生き方に…
国語教育 2023年1月号
一覧を見る