詳細情報
特集 「心の危機」ネット社会の真相に迫る
ネットの「モラル」をどう教えるか
七つのポイントと「歯止め」策
書誌
現代教育科学
2004年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
私のクラスでもチャットや掲示板をしている子がいる。女の子に多い。 正確な人数も把握しているが、大まかに言えばクラスの三分の一の子がメールを使い、クラスの四分の一の子がネット上でのチャットを自宅のパソコンから経験している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
ネット社会でキレナイ子どもを育てる
現代教育科学 2004年12月号
提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
ネット社会における子どもの心
現代教育科学 2004年12月号
提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
本気になってモラル教育に取り組もう
現代教育科学 2004年12月号
提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
「子どものため」が子どもをだめにする
現代教育科学 2004年12月号
提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
肯定的側面(積極的側面)はないのか?
現代教育科学 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
ネットの「モラル」をどう教えるか
七つのポイントと「歯止め」策
現代教育科学 2004年12月号
若い教師のメッセージ
子どもたちから幸せをもらう
生活指導 2009年5月号
一覧を見る