授業力&学級経営力 2022年1月号
授業は準備が9割!教材研究大全

U142

«前号へ

次号へ»

授業力&学級経営力 2022年1月号授業は準備が9割!教材研究大全

紙版価格: 910円(税込)

送料無料

電子版価格: 818円(税込)

Off: ¥92-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2021年12月6日
対象:
小・中
仕様:
A5判 130頁
状態:
在庫なし
出荷:
未定
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 授業は準備が9割!教材研究大全
特集扉(特集について)
どんなことを考えて授業をつくっているの? あの先生の教材研究ノート大公開!
国語(物語文)
土居 正博
国語(説明文)
沼田 拓弥
算数
盛山 隆雄
道徳
森岡 健太
社会
川端 裕介
英語
胡子 美由紀
野口芳宏の教材研究論
「どう教えるか」の前に、「何のために」「何を教えるか」を考える
野口 芳宏
この問いで授業の成否が決まる! 国語の発問づくり,成功のための鉄則7か条
山中 伸之
たったこれだけで授業がガラッと変わる! 教科書を活用した算数教材づくり,アレンジ,7つのコツ
尾ア 正彦
どんなものでも授業のネタに! 身近な素材を生かした社会科教材づくり,5つのポイント
宗實 直樹
観察・実験も楽々! 超手軽にできる理科の授業・準備5つのポイント
楠木 宏
子どもの問いを引き出す! 「教師のいらない授業」の学習課題のつくり方
若松 俊介
ICTで効果も効率もアップする! 教材研究DX デジタルトランスフォーメーション
GoodNotes5/iPad「メモ」でデジタル化する
樋口 綾香
ドロワーアプリで教材を自作する
橋本 優
XMindでマインドマップにまとめる
與座 優太
OneNoteでハイブリッドに情報を保存する
末永 琢也
Scrapboxで教材を作成し、整理&公開する
魚住 惇
クラウドによる協働型の授業研究をする
前多 昌顕
2022年 最新テーマの教材研究と授業づくり
自己調整力
自由進度学習で「学びに向かう力」を育む
蓑手 章吾
相互作用的な深い学び
ICTを用いて学び合う授業をデザインする
五木田 洋平
オーセンティック概念
リアルな文脈を定めて生きた学びに変える
小野 健太郎
プログラミング的思考
情報を論理的に捉え問題を解決する力を育む
田中 栄太郎
SDGs
「SDGsを学ぶ」ではなく「SDGsで学ぶ」
松倉 紗野香
探究のプロセス
子どもが自分でつかみ取る学びに変える
登本 洋子
算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第10回)
「練り上げ」を問い直す
田中 博史尾ア 正彦永田 美奈子
〜高学年でも発表する子どもに育てるために〜
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第10回)
1月
低学年/昔ながらの遊びで,みんなが笑顔になるひとときを
鹿野 哲子
中学年/見えないものを想像する重要さを伝える
阿部 真也
高学年/笑う門には福来る!
広山 隆行
中学/ニューイヤーズアルファベットでスタートの気分を一新させよう
千葉 孝司
Q&Aでまるわかり! GIGAスクール構想ってなんだ? (第10回)
教員によって,利活用のスキルが大きく違います。効果的な研修方法の取り組みを教えてください。
高橋 純
レベル別全解説 教師のほめる技術 (第10回)
意味のある対話・話し合いのために
菊池 省三
学校を元気にするミドルリーダーの仕事力 (第10回)
特別活動主任1年生(その2)
松村 英治
数字で読み解く教育データ (第10回)
外国籍の小中学生約12万人
坂谷内 勝
イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第10回)
子どもの問題行動を,保護者にわかってもらいたい
林 真未有田 りりこ
いつもちかくでたすけになる「ICT×インクルーシブ教育」の可能性 (第10回)
ICTで体を動かす?
鈴木 秀樹
すべての子どもを幸せにするポジティブ心理学入門 (第10回)
GIGAスクール構想とポジティブ心理学
松尾 直博
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第10回)
低学年/教科書の「お宝ページ」を探そう!
広山 隆行
中学年/オノマトペを使って表そう!
菊地 南央
高学年/ほめほめ選手権をしよう!
渡部 雅憲
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,思考力・判断力・表現力を育てる! (第10回)
合わせて何度になるのかな?[迷う場面にする]
神保 祐介
〜5年/図形の角〜
六角形の折り紙はいくつに分けられる?[条件を変える][考察の対象をつくる]
矢野 浩
〜2年/分数〜
編集後記
新井 皓士
教室 Reデザイン (第10回)
自分たちの手でアップデート『曲版係コーナー』
鈴木 優太

編集後記

 授業を成功に導くための要素には様々なものがあると思います。ただ,教育に限らずその他業界においても同様で,料理であれば仕込みや下処理,新聞やテレビなどのメディアであれば事前の取材や現場の下見など,準備という段階を丁寧に行うことが成功への一歩目であると言われています。逆に考えれば,準備をないがしろにしては,自分自身の行動を適切に振り返り,よりよい成果を目指して改善する,というサイクルを回すことは難しいのだと思います。そのような意味も込めて,「授業は準備が9割」という言葉を掲げ,「教材研究」をテーマとして取り上げました。

 「授業がなかなかうまくいかない」と不安を抱えている先生も,「もっと授業がうまくなりたい!」と前向きに考えている先生も,本来初めに見直すべきところが今号のテーマである教材研究なのではないかと考えています。不安な気持ちであれ前向きな思いであれ,そのようなよりよい授業を目指す方々に,授業がうまい先生はどんなことを考えて教材研究をしているのか,その具体的な手法を知っていただき,明日からの授業改善に生かしてもらいたい,という思いで企画しました。

 後半では,ICTを活用して効率的かつ効果的に教材研究や授業準備を進めるための工夫や,最新テーマを題材にした教材研究と授業づくりについてご紹介いただきました。なんでも効率よく,新しいものを取り入れて,ということがすべてではありませんが,時代とともに変化していく手法や取り入れたいテーマと,「教材のよさ・おもしろさを引き出す」という変わらない本質との向き合い方と… そのようなことを読者のみなさまに感じていただける1冊になれば幸いです。


   /新井 皓士

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 今回は授業のことについて取り扱っており、なかなか興味深いものでした。自分自身授業に自信がないので今回を参考にし、頑張っていきたいと思います。
      2022/9/1920代・男性
    • 実際のノート付きで、先生方がどのように教材研究をされているのかが分かる、あまりないけれどとてもありがたい特集でした。
      2022/7/1640代・小学校教員
    • 子どもたちが主体的、意欲的に動き出すためには、様々なズレを引き出すことが大切であるということが印象に残った。
      2022/4/19ぎんひろ
    • 後半指導の参考にしました。
      授業づくりの大切な部分についてコンパクトにまとめてあり、軽く読めるところがいいです。
      2022/4/1040代・女性
    • いつも勉強になっています。
      今回の記事を参考に教材研究を頑張りたいと思います。
      2022/3/2720代・小学校教員

ページトップへ