向山型国語教え方教室 2001年8月号
3 「教材との葛藤」で授業が変わる!

T235

«前号へ

次号へ»

向山型国語教え方教室 2001年7・8月号3 「教材との葛藤」で授業が変わる!

紙版価格: 901円(税込)

送料無料

電子版価格: 811円(税込)

Off: ¥90-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2001年7月
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
難教材との葛藤で授業のポイントをつかむ*「やまなし」との葛藤*
大森 修
新教材との葛藤で討論の授業を創る
石黒 修
10分間教材研究で授業の本筋を追う
伴 一孝
教材との葛藤で深みのある授業を創る
椿原 正和
漢字一字との葛藤で漢字文化の授業を創る
神谷 祐子
音読100回で見えたこと
「逆さ音読」で詩教材の「音読100回」をクリアー
山田 直美
音読100回は辞書を引きたい誘惑との闘いである
勝田 秀樹
全ての言葉を辞書で引いて見えたこと
「見開き2ページで100の発問」へのかぎがここにある
奥田 隆
思考が明晰に,作品が絵画的に見えてきた
北村 善重
見開き2ページで100の発問づくりで見えたこと
音読をおろそかにすると,大切なキーワードや発問が消えていく。
井上 嗣祥
授業の組み立てが,ぼんやりと,やがてはっきりとしてきた!
近藤 滋子
学年別・教材との葛藤[9月教材]
1年
一緒に葛藤,「大きなかぶ」
岩岸 節子
絵つき問題づくりから討論の授業へ
長江 佳子
2年
教材との葛藤は,5つの観点で勝負する!
吉武 徹也
教材との葛藤三原則に初挑戦!
平田 千晶
3年
一文にこだわり発問を考える
平松 孝治郎
疑わしい「問いの文」を検討する
伊藤 大介
4年
手と心で読む(光村図書)
大場 寿子
教材との葛藤いつも現在進行形
山下 理恵
5年
音読100回はメモを取りながら
小石 俊聡
詩「あなたへ」(光村図書)との葛藤と授業
若生 佳久
6年
詩教材の見えない部分に挑む―「あいたくて」(工藤直子)―
松藤 司
意図的な葛藤を積み重ねよ
上田 和浩
中学校
漢字辞典・漢字字典がおもしろい
金川 秀人
高校
走れメロス(東書・光村2年)長編でも,音読が教材研究に不可欠
中川 とも子
子どもの声・親の声
時を超えて感謝される向山型国語の授業
伴 一孝
向山型国語キーワード
自己否定
伴 一孝
実物ノートと指導のポイント
教材との葛藤が,子どもに伝播する
伴 一孝
巻頭論文
「教材との葛藤」で授業が変わる!
向山 洋一
向山型国語に挑戦/論文審査 (第2回)
正しい要約指導では答が同じになる
向山 洋一
基礎基本を定着させる向山型国語のポイント (第3回)
教師の仕事を“思い”で語るのは「教育実習生レベル」のアマである
伴 一孝
向山型国語の知的発問づくり (第3回)
「手紙」(鈴木敏史)の授業
椿原 正和
子どもがシーンとする視写教材『うつしまるくん』の開発 (第3回)
基礎基本を育てる伴一孝氏の指導
木村 重夫
教室が熱中する 向山型「五色百人一首」で学級づくり (第3回)
「伝説の『五色百人一首・最初の指導』」その秘技を公開
小宮 孝之
向山型作文指導のポイント (第3回)
変身作文(視点の変換)遠足の作文を変身作文で書かせる
師尾 喜代子
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう (第3回)
「どんな○○」には「こんな○○」で答えよう
遠藤 真理子
「だれ」には「○囲みの人物名」を答える
酒井 武男
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦
漢字文化/子どものやる気を引き出す漢字文化の授業
金子 史
向山型要約指導/すごい威力 3年生でもできた全文要約
野口 澄
TOSSランドを活用した国語の授業 (第3回)
TOSSランドを活用すれば,漢字文化の授業がすぐできる
根本 直樹
向山型国語をDEEPする
まずは繰り返し何度も読ませよ
向山 洋一伴 一孝
〜3年向山型分析批評「春(安西冬衛)」の導入〜
向山型国語で中学生も燃える (第3回)
中学生に自信を持たせるあかねこ漢字スキル
渡辺 大祐
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
少しでも我流が入るとだめになる
東田 昌樹
子どもも授業が勝負
岡田 浩
子ども自身も手応えを感じる向山型国語の授業
佐々木 誠
教材研究をどうしたらよいかがわかった―教師修業に開眼する向山型国語―
鈴木 良治
漢字は授業中に覚えさせるものである
山西 浩文
どの子も知的にする「漢字文化」
山川 直樹
向山型国語で討論の授業 (第3回)
「指名なし朗読」の原則とスモールステップ おまけの原則
石黒 修
向山型国語QA (第3回)
見開き2ページで100の発問づくり
駒井 隆治
読者のページ
編集後記
椿原 正和伴 一孝
向山型国語最新情報
椿原 正和
向山型国語に挑戦/指定教材 (第4回)
なかまの漢字

編集後記

◆向山型国語教え方教室がどこの会場でも満員御礼である。東京・広島・仙台と3回連続の向山先生の介入模擬授業が参加者の度肝を抜いた。その場で教材文を読み,教材のポイントを明確にし,さらにそれを見事なまでの授業構成で我々の前に示してくださる。これぞ向山型国語の神髄である。本年度は9月16日(東京),10月21日(熊本),3月23日(新潟)と続く。ぜひ,この感激をライブで体験していただきたい。

dabinti@d3.dion.ne.jp(椿原正和)


◆第5回向山型国語教え方教室東京会場(9/16日曜)の申込みが,5月いっぱいで200名を突破した。東京会場専用MLを開設し,本受付の御案内を開始する。東京会場は,毎回320名の定員を大幅に超える申込みがある。心苦しいがキャンセル待ちをお願いすることになる。席が無くとも当日受付で「立ち見をさせてください」といらっしゃる方も多い。有り難いことだが,ぜひお早めに手続きの上,じっくりと「向山型国語」のライブを体験していただきたい。第5回東京会場(9/16日曜)と第7回新潟会場(3/23土曜)の申込みは,伴一孝宛へ。

katazuka@try-net.or.jp(伴 一孝)



    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ