- 特集 よくわかる!授業で使える!効果的な体つくり運動
- 【提言】「体つくり運動」は教師の腕の見せどころ
- /
- 特集目次
- 「準備運動=体つくり運動」でOK?! 体つくり運動のギモンを一気に解消!
- /
- ねらいに応じた言葉かけがわかる! 同一運動の2パターン授業モデル
- パターン1:体ほぐしの運動
- /
- パターン2:多様な動きをつくる運動
- /
- ねらい別でやりたい運動が見つかる! 体つくり運動アイデア30選
- 体ほぐしの運動系 用具を用いた運動
- ボール転がしリレー/ビー玉リレー
- /
- 体ほぐしの運動系 リズムに乗る運動
- ミラーキラキラダンス/リーダーに続いて列ダンス
- /
- 体ほぐしの運動系 ペアで取り組む運動
- フープスロー&キャッチ/マーカーコーン エアホッケー
- /
- 体ほぐしの運動系 歩いたり走ったりする運動
- 8・4・2・1体操/忍者はなんにんじゃ
- /
- 体ほぐしの運動系 グループで挑戦する運動
- 大根ぬき/フープくぐり
- /
- 体ほぐしの運動系 伝承遊びや集団による運動
- じゃんけんおんぶ/だるまさんがころんだ
- /
- 体の動きを高める運動系 体のバランスをとる運動
- いろいろ相撲/ラインでバランス
- /
- 体の動きを高める運動系 体を移動する運動
- まねっこランニング/六角じゃんけんすごろく
- /
- 体の動きを高める運動系 用具を操作する運動
- ぬりぬりゲーム/背中でボール運びゲーム
- /
- 体の動きを高める運動系 力試しの運動
- 「手押し車」でじゃんけん陣取り/じゃんけんグリコで「おんぶ」で帰還
- /
- 体の動きを高める運動系 動きを組み合わせる運動
- 一緒にゴール!ボールDEリレー/ボールキャッチ IN 長なわ
- /
- 体の動きを高める運動系 体の柔らかさを高める運動
- 開脚ボール回し/ボール渡し
- /
- 体の動きを高める運動系 巧みな動きを高める運動
- どうすればできそう?背面キャッチ!/どうやっているんだろう?8の字跳び!
- /
- 体の動きを高める運動系 力強い動きを高める運動
- つま先タッチ/腕組相撲
- /
- 体の動きを高める運動系 動きを持続する能力を高める運動
- コーンたおしゲーム/オリジナル障害物コース走
- /
- とってもビジュアル!体育授業写真館 (第95回)
- 6年間の集大成 シンクロパフォーマンス
- /
- 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第56回)
- 低学年/ボールゲーム
- /
- 〜蹴って,止めて,得点ゲット!ボール蹴りゲーム〜
- 中学年/ゴール型ゲーム
- /
- 〜スペースをねらおう!ラインサッカー〜
- 高学年/ボール運動ゴール型
- /
- 〜みんなでゴール!サッカー〜
- 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第59回)
- 低学年/跳び箱を使った運動遊び
- /
- 〜めざせ!とびばこマスター〜
- 中学年/跳び箱運動
- /
- 〜「ふわっ」「くるん」を感じて発見!レベルアップポイント〜
- 高学年/跳び箱運動
- /
- 〜Today's best movie!〜
- 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第59回)
- 固定施設遊びの楽しさに触れ,考えたことを伝え合う体育の授業
- /
- 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第11回)
- 「回転感覚」C
- /
- 〜基礎感覚・技能:回転感覚 教材:ひざかけ後ろ回り,空中逆上がり,グライダー〜
- メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第23回)
- 体育の学びを整理し,成長を実感できるポートフォリオ
- /・
- 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第11回)
- ハードル走につながるライントレーニング
- /・
- 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第11回)
- みんなで楽しむ・のびる・ゴール型のコツ
- /
- 〜今月の教材「感覚技術を高めるゴール型〜コーンボール」〜
- 子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第11回)
- ボール運動系A
- /
- 〜伝承遊びから始まるベースボール型のゲーム開発力〜
- インクルーシブ教育時代に対応する! 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス (第11回)
- 子どもができる!やる気になる!教師の関わり方のポイント
- /
- 体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第5回)
- 体育授業において,先生はどのような声かけをすればいいの?
- /
- クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第23回)
- 学校行事となわとび
- /
- 編集後記
- /
編集後記
本号は,「効果的な体つくり運動」の授業を行えるヒントとなるような特集を企図しました。
提言で盛島氏の指摘にもあるように「単元をどのように進めたらいいのかわからない」という話はよく聞かれます。それに対して,清田氏の答えは明快です。「ポイントは,『ねらいを明確に』そして『意味づけ』です」としています。これは体つくり運動領域の授業に限らず,どの領域の授業であっても同様なのではないでしょうか。子どもたちにとっての「意味づけ」は常に考えておかなければなりません。
同じような運動でもねらいによってその意味が変わってきます。ねらいに応じた言葉がけの授業モデルを小林氏に示していただきました。ぜひ,参考にして活用していただくことでどの授業も「意味づけ」することができるのではないでしょうか。
また,30の魅力的な運動教材をねらい別に示させていただきました。読んでいただくとわかりますが,明日の授業ですぐに実践できそうなものばかりです。基本的な運動の行い方から応用した楽しみ方まで幅広く書いていただいています。
できるだけ多くの先生方に,子どもたちにとって意味のある体つくり運動の授業を,日々の授業で実践していただけたらと思います。
/清水 由
-
- 明治図書
- いろいろな体つくり運動の実践例があってとても参考になりました。特に新学年の初めの仲間作りに役に立ちました。2023/6/20マンモス