楽しい体育の授業 2022年2月号
4つの学習技能でつくる!体つくり運動 タブレット活用法付き

K389

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2022年2月号4つの学習技能でつくる!体つくり運動 タブレット活用法付き

紙版価格: 950円(税込)

送料無料

電子版価格: 855円(税込)

Off: ¥95-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2022年1月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 4つの学習技能でつくる!体つくり運動 タブレット活用法付き
【提言】「既成」から「オーダーメイド」へ〜「自分に合っている」動きや運動の探究を〜
牧野 祥子
扉(特集について)
体つくり運動に必須! 4つの学習技能―問う・見通す・調べる・残す―
鈴木 一成
4つの学習技能の活用方法がよくわかる! 目的別授業アイデア
問う技能×単調な運動を楽しくする〜心で,体で,頭で体つくりの学びを支える〜
西岡 慎伍
見通す技能×体の動きの高め方を知る〜知識及び技能ではない理由〜
鈴木 一成
調べる技能×体の動きの高め方を確認する〜動画で動きの高め方の確認,メニューの選択・確認等〜
杉山 翔一
残す技能×自分の成長がわかる〜自分の動きの確認,友達との共有,データの蓄積〜
杉山 翔一
4つの学習技能の活用場面がよくわかる! 学年別教材アイデア
低学年/体ほぐしの運動遊び〜問う技能×手軽な運動〜
成瀬 麻美
低・中学年/多様な動きをつくる運動(遊び)〜見通す技能×自作教材「ゆらゆらスケートボード」〜
渡邉 清
中学年/多様な動きをつくる運動〜調べる技能×組み合わせる運動〜
小澤 悠
高学年/体の動きを高める運動〜残す技能×「多重円持久走」〜
鈴木 一成
第2特集 一生思い出に残る! 学期末におすすめの体つくり運動授業プラン
体つくり運動が体育から飛び出すとき
「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」と体つくり運動
渡邉 清
低学年/体ほぐしの運動遊び(1年)
水鉄砲でアート〜体育・図工・生活のコラボレーション〜
井上 歩
低学年/多様な動きをつくる運動遊び(2年)
バランスバイクで遊び名人
井上 歩
中学年/体ほぐしの運動
不安を安心に変える運動の力を実感する実践
中嶋 悠貴
中学年/多様な動きをつくる運動
みんなで創るなわの実践
中嶋 悠貴
高学年/体ほぐしの運動
最高に盛り上がる新聞紙破り
成瀬 麻美
高学年/体の動きを高める運動
走るの大好き!思い出ミッション持久走
水野 廣貴
特別支援 学校間交流(ICT)/用具を操作する運動
自作コースで対決!フライングディスクゴルフ
山科 裕
異学年交流/体ほぐしの運動
異学年交流 お手軽ボッチャ
縄田 亮太
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第83回)
“ホンモノ”よりも“オイシイ”“オモシロイ”
齋藤 直人
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第45回)
低学年/体つくりの運動遊び
市川 拓実
中学年/体つくり運動
富永 正幸
〜3年・多様な動きをつくる運動〜
高学年/体つくり運動
大澤 雄太
〜体力ビフォーアフター〜動きのTAKUMIになろう〜〜
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第47回)
低学年/器械・器具を使っての運動遊び【跳び箱】
除補 千可保
〜これできみも○○ピックせんしゅだ!〜
中学年/器械運動【跳び箱運動(回転系)】
松原 俊介
〜トンッ・クルッ・パッ!台上前転〜
高学年/器械運動【跳び箱運動(回転系)】
中原 駿太
〜くるっ…ポン!my 首はね跳び〜
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第47回)
ボール運動を楽しむために必要な力とは?
山下 純平
最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第11回)
ご存じですか「みんなの体操」
赤堀 達也
〜実はかなり現代的〜
対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第11回)
子どもも教師も達成状況を見取ることができる体育ノート
竹内 真哉
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第11回)
保護者とつながる!学びがつながる!新しい学級通信の在り方
世取山 拓平鈴木 直樹
〜共有ファイルを使用することで,共に育てていく視点を再認識する〜
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第11回)
ゲーム発達を捉えて評価に活かす〔ネット型〕の評価
縄田 亮太鈴木 一成
Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 (第23回)
第4学年「レッツ!リボン!」
植阪 知哉
準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第11回)
ハードル走につなげる感覚つくりの運動
大熊 祐貴森田 哲史
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第11回)
体つくり運動「長なわ 交互跳び」(中学年)
清水 由
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第23回)
鉄棒運動/鉄棒を使った運動遊び編
中辻 圭介川村 幸久
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第11回)
ステップロープ
大阪市チームきずなわ
〜“1本の縄”で巧みな動きを高めよう〜
編集後記
鈴木 一成

編集後記

 本特集は2部構成となっております。

 第1部は,体つくり運動の学びを支えるものを「運動技能」ではなく「学習技能」と称して,「問う・見通す・調べる・残す」の4つの視点を提案いたしました。これは,各教科の資質・能力に関して,体つくり運動だけが「知識及び技能」ではなく「知識及び運動」となっていることを受けています。各視点の具体的な授業や教材アイデアを添えさせていただきました。読者の皆様にも一読していただき,広く議論する契機となれば幸いです。

 第2部は,学年末に向け,体育授業が一生思い出に残るような,総まとめの時期におすすめの体つくり運動の授業プランをご紹介いたしました。体つくり運動の面白さが体育授業を充実させる実践プラン。体つくり運動の面白さが体育授業を超えて広がりをみせる実践プラン。どちらもインパクトがあります。「深い学びとは,ハイ・インパクト」とは,編集中に出逢った言葉です。派手さはないが力のある実践,地味だけど奥深い実践にもハイ・インパクトがあります。つまり,それは,「長い人生において,事のほとんどのことを忘れてもなお,残っていること」です。それがもし体育授業にあればこの上ない幸いです。


   /鈴木 一成

本書でご紹介している資料は以下からダウンロードできます。

※下表のダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。
本書に掲載されているユーザー名とパスワードを入力してダウンロードしてください。

資料のダウンロード

内容 ファイル名 サイズ  
体育授業イラストコレクション 11389.zip 2,704KB ダウンロード

※資料のご利用には Microsoft Office が必要です。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 次年度から、体育の校内研究を行うことになり、体育ノートの活用事例は大変参考になった。体育でのICTの活用事例も今後の指導に役立てていきたい。
      2022/2/2640代・小学校管理職

ページトップへ